HOME » NEWS /コラム » エステサロンから学ぶチームマネジメントの方法と仕組み化|正しさよりも傾聴力で経営を安定させる秘密

エステサロンから学ぶチームマネジメントの方法と仕組み化|正しさよりも傾聴力で経営を安定させる秘密

エステサロンオーナーのスタッフ育成とチーム育成の物語

こんにちは(^^)
今田覚です。

今日は、あるエステサロンオーナーの方との出来事を通して、「チームマネジメントとは何か」について深く考えさせられたお話をしたいと思います。

スタッフ同士の関係がうまくいかず、チーム全体がギクシャクしていた時期。その中でオーナーが見せてくれた“リーダーとしての変化”は、まさに「愛の経営」の本質そのものでした。

チームが壊れそうだったオーナーとスタッフの話

僕自身も、これまでたくさんのサロン経営者さんの相談を受けてきました。
経営数字や広告設定よりも、実は多いのが“人の悩み”です。

「スタッフの心が離れてしまった」
「チームにまとまりがなくなってしまった」

そんな声を聞くたびに思うのは、マニュアル作成やルールの導入よりも大切なこと、それは「心のマネジメント」だということです。

ある日、クライアントさんが集まる定例のオンライン朝活で、一人のエステサロンオーナーが静かに口を開きました。

「実は…チーフが“もう続けられない”と言ってきたんです」

画面の向こうで少し震える声。スタッフとの関係が崩れ、チーム全体の空気が重くなっていたと言います。

多くの経営者が、この段階で「辞める・残る」という二者択一の判断をしてしまいます。でも、彼女は違いました。

もう一度、ちゃんと話を聴いてみます」と言ったのです。

“聴く”という愛のマネジメント

その言葉を聞いたとき、僕は強く感じました。
本気で向き合う覚悟を持つと、チームは自然と変わっていく。

数日後、彼女はスタッフと三時間にわたる対話をしました。チーフの言葉は、怒りではなく“悲しみ”でした。

スタッフが増えたことで、私のお客様の数が減って自分の存在価値がわからなくなった

彼女はその言葉を、ただ静かに聴き続けました。否定せず、正論を返さず、「そう感じていたんだね」と受け止めたそうです。

話し終えた後、スタッフの目には涙。そして最後に、こう言ったそうです。「すみません…でも、やっぱりこのサロンが好きです」その出来事を聞いて、僕は胸が熱くなりました。

「スタッフを”変えよう”とする言葉」ではなく、「スタッフの気持ちを”受容しよう”と傾聴する在り方」が信頼を育てたのだと思っています。

マネジメントは、指導でも管理でもありません。

“心を聴くこと”が、最大のリーダーシップです。

エステサロンチームが変わり始めた瞬間

スタッフとの話し合いのあと、サロンオーナーは「笑顔」になっていました。

コミュニケーションの大切さを知ったと。それまでは「たった月1回」のコミュニケーションでしたが、今後は週1回に変更するのだと言います。ちなみに、チームが崩れやすい原因の1つに、「コミュニケーション不足」というのがあります。

リーダーが変われば、チームは変わります。

それは、特別なテクニック、マニュアル、ルールではなく「スタッフの気持ちを知ろう、大切にしよう」という、たった一つの在り方です。

これは単なるチーム再生の話ではありません。

“愛で経営する”という、マネジメントの事例です。

“聴く力”が生み出す信頼の循環

僕は改めて思いました。人は、理解されたい存在なんだと。

誰もが「自分の頑張りを見てほしい」「信じてほしい」と願っています。だからこそ、リーダーが“聴く”姿勢を持った瞬間、チームは安心を取り戻し、全員が力を発揮できるようになります。

チームが機能するとは、全員が完璧になることではありません。むしろ、お互いの弱さを受け止め合える関係を築けるかどうか。そこに本当の“強さ”があります。

スタッフを育てるとは、命令ではなく信頼の投資です。「ちゃんと見ているよ」「あなたの努力をわかっているよ」その一言が、人を動かし、チームを育てていきます。

オーナーが“愛をもって聴く”姿勢を持ったとき、スタッフは“愛をもって応える”ようになる。経営とは、愛の循環そのものだと思っています。

あなたのチームでは、最後に“本音”を聴いたのはいつですか?

もし今、あなたのチーム内で行き違いが起きているなら、それは信頼を深めるチャンスかもしれません。

リーダーが「聴く」ことを恐れなければ、チームは必ずもう一度、ひとつになれます

リーダーシップとは、カリスマではなく、信頼を育てる力です。

株式会社KONDAのコンテンツにご興味のある方へ

今田覚×株式会社KONDA×ネイルサロン経営

当社が提供している美容サロン向けのコンテンツ、マーケティングの仕組み、求人の仕組み、教育の仕組み、AI活用術については、主に下記の公式LINEで配信をしています。ご興味のある方はご登録いただき、配信をお待ちください。当社のサービスは「公式LINEのみ」で募集をしていますので、合わせてご登録後、お待ちいただければ幸いです。

>>無料体験セミナーはこちら

美容サロンオーナーの皆様を、いつも全力で応援しています。

株式会社KONDA
今田覚

株式会社KONDA・今田覚・ネイルサロン経営